【59回落ちた】「価値の低い広告枠」に打ち勝ってGoogleアドセンスに合格するまでの道のり

アドセンス合格までの道のり

この記事には広告を含む場合があります。

管理人ぱるみん、ついにGoogleアドセンスに合格しました〜!やった〜!!

合格まで苦節1年…。アドセンスにチャレンジしている人の中では長いほうだと思います。今回は、管理人なりに調べたことをご紹介しながら、こんなことで苦労したとかこんな対処をして合格までこぎつけたというチャレンジ開始から合格までの道のりをたどりたいと思います。

今現在もアドセンスにチャレンジされている方の参考になれば幸いです。

合格したときのブログの状況

記事数 5記事
ブログテーマ 飲食店の紹介(店頭・宅配)
画像 あり(フリー画像、自分で撮影した画像)
記事以外のページ プロフィール、お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーあり
サイトマップ あり(All In One SEO Pack)
サーバー・ドメイン エックスサーバー、エックスドメイン
ブログシステム WordPress
デザイン Sango
Googleツール Googleサーチコンソール、Googleアナリティクス
アクセス数 ほぼ0

文字数と内容

# 記事タイトル 文字数
1 コスパ抜群のイタリアンランチコース!東京駅大丸のサバティーニ・ディ・フィレンツェ 2778文字
2 カスタムピザはもちろんレモネードが神だった!800℃ディグリース 2926文字
3 商店街にある女性も入りやすい油そば屋さん!油そば・油山 2410文字
4 【Uber Eatsレビュー】麺屋 翔さんの曜日限定「味噌つけ麺」! 1922文字
5 お店と全く同じ味が楽しめる!Uber Eatsで「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」 1862文字

文字数は平均2380文字でしたので特段多いわけではないと思います。

内容は、アドセンス合格までは特化したブログの方が通過しやすいという情報のもと、最終的にグルメ記事にしました。合格しないことに苦労はしましたが、好きなことを選んでいたのでネタは尽きませんでしたね。

今回やっと合格できましたが、これでだめだったらこっちの記事構成でやってみようという案がまだ数個ありました。また、掲載している画像はフリーで使えるものか、自分で撮影したものを使っています。

合格に近づけた行動

私がこれをすることで合格に近づけたと思うのが、以下の項目です。

  • 自分の体験ベースで記事を書く
  • 必要なページの掲載(プロフィール、お問合せフォーム、プライバシーポリシー)、必要な処理(インデックス登録、サイトマップなど)は確実にやっておく
  • 情報収集をして試行錯誤する(あれがだめならこれをやってみようといろんな案を練って試してみる)
  • 人を頼る(コンサルさんやTwitterを活用しよう)
  • ユーザーにとって必要な記事にする(自分が書きたいこととユーザーが知りたいことをうまく組み込めるとよい)
  • コロナで審査が止まっていても繰り返し審査申請する

いろんなサイトさんで言われていることもありますが、これらはやはり必要な条件だと思います。

合格までの道のり

開始当初は基礎の基礎すらできていなかった(2019年6月〜)

開設当初は、グルメではなく勉強に関するブログにしようとしていました。勉強というテーマのブログがそこまで多くなかったことと、社会人大学生としての知識を流用できるかなと思ったからです。

まずは少しずつ記事を増やしながら都度アドセンス申請を続けました。しかし、結果は「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」でした。

それもそのはず。その時の記事は、

  • 放送大学の願書の出し方
  • 放送大学ならではの学習フロー

など、誰でも公式を見れば書けるような付加価値0の記事だったのです。

今思えば、よくこんなんで申請を出したなと思うほどですが、当時はきれいにまとまった私情を挟まない情報を提供するのがよいブログだと思っていました。自分の体験は必要ないと思っていたんです。完全なるリサーチ不足ですね…。

自分ではこれこそが質の高いブログだと思いこんでいましたから、なんで落ちるのか意味がわからない。どうしようと考えた結果、コンサルをお願いすることに決めました。

そのときにお世話になったのが、とおるさん(@toru_fukulog)でした。

とおるさんのブログはブログ運営やWordPressを中心に、ブロガーにとって有益な情報を発信されています。管理人自身も参考にさせていただいております!

ブログ:ふくろぐ(https://pasokon-kasegu.com/

ブログを見ていただいて、

  • 自らの体験がとにかく大切
  • 自分で撮影した画像を使うとよい
  • プロフィール、問い合わせフォーム、プライバシーポリシーを設置する

など、基礎の基礎から丁寧に教えていただきました。とおるさんは、こんなポンコツサイトでも前向きにいいところを見つけてアドバイスしてくださるのでメンタル的にもありがたかったです。

ゆるトラ

とおるさんのアドバイスがなかったら実体験0のなんの意味もないブログを続けていたと思う…本当にありがとうございました!

ここから自分の体験メインで記事を書くことを覚えました。その上、「○○しました。」で終わるのではなく、どう思った、こういう結果になった、こうすればよいと学んだとか出来事から発展させていく記事の書き方もできるようになっていったと思います。

このあとも、とおるさんのアドバイスをいただきながらブログ執筆を続けるも審査はいつも同じ判定(複製されたサイト)で結果を出すことができませんでした。

勉強→旅行→スマホゲームとテーマを変え、記事数も5記事〜15記事ほどまでいろいろと試行錯誤しながら申請を続けましたが、それでも結果は変わりません…。

そのうちだんだんやる気がなくなってきて、一度は更新をストップすることになりました。

この時期にできるようになったこと
  • 実体験ベースで書く
  • プロフィール、お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーは設置しておく

やる気が戻るものの改善策を試しても結果は変わらなかった(2019年11月〜)

数カ月後、やる気が戻ってきたので再開することに。やみくもに更新するのではなく、まずはしっかり情報収集をしようといろいろとアドセンスについて調べました。

  • サーチコンソールでindex登録をして、検索結果に表示される必要がある
  • 長く不合格が続く場合に、別のドメインを取得して別ブログとしてやってみるとあっさり合格した

という2情報をゲット!まずは早速サーチコンソールに登録をして、上げている記事をindex登録していきました。
そして別ドメインも取得。グルメ記事は合格しやすいという情報をもとに、飲食店紹介の記事をあげるようになりました。

自分としては、結構実体験ベースで書いていたつもりではあったのですが、それでも結果は今まで通り変わりません。5〜10記事書いて都度index登録をしてもまったく変わらず。

ゆるトラ

どうしたらいいんだ…

この時期にできるようになったこと
  • 記事のindex登録

試行錯誤で余計に混乱…(2020年1月〜)

一旦サブブログの記事を削除して最初からやっていたブログに戻ることにしました。

理由は、Googleサーチコンソールです。ページを更新するごとにインデックス登録をしていたのですが、試行錯誤するうちに消したページが登録されていたり、noindexを入れたページがインデックスのままになっていたりとごちゃごちゃになってしまいました。もしかしたらこれが原因なのではないか?と勝手に考えて、一度クリアにしようと思ったんです。

そして、この時期、別のGoogleアカウントを作成して申請したら合格したという情報を見つけました。別アカウントにするときは、今使っているアカウントでのアドセンス登録を解除してからという注意書きがあったので、解除してから別アカウントで申請してみたのですが…

「すでにアカウントをお持ちです」との判定で落ちました…。

解除したはずなのにおかしい…と思っていたら、どうやら解除してから反映されるまでに日数がかかるんだそうです…。結局そこから8回くらいは同じ理由でうまくいかずに落ちました。

ゆるトラ

余計なことはするもんじゃない…(反省)

また、この時期にもうひとつ情報をキャッチしました!

  • プライバシーポリシーと問い合わせフォームをnoindexにする。加えて、すべての記事を非公開にしてサーチコンソールでURLの削除申請をする。それでも「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」が出た場合は、記事の内容以外が問題の可能性がある。

というものでした。早速試してみたところ「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」が出た!

ということで、固定ページやカテゴリーのindex登録をいじったり、記事の内容以外の状態を変えていったのですが、結果は変わらず…。だんだんと試せることが減ってきました…。

ここからどうしたら合格できるんだ…と考えたときに、ニッチなテーマにすれば複製の可能性が減るのでは?と考えました。
次は「アンテナショップでゲットできる地方の食材」をテーマに記事を書きました。

商品情報、食材そのものの味、自作の食材活用レシピを掲載。5記事書いたあたりから申請を始め、最終的に10記事書きました。

すると変化が起きました。審査落ちに変わりはないのですが、このときは「アドセンスポリシー違反」の判定が出るようになったんです。

初めて見る内容だったので詳しく調べてみたのですが、どこにも違反するような内容は書いていないんですよね…。

Adsenseプログラムポリシー

健康に関する内容とか、飲酒を助長する内容は一切書いていませんでした。

ページを何度リライトしても結果は変わりません。もうこれ以上どうしたらいいんだと悩んだ挙げ句、もう一度コンサルをお願いすることにしました。

その時お世話になったのが、吉田航基さん(@hiyoko_tabi)でした。

吉田さんのブログは自営業・フリーランスの方をサポートする情報提供が中心となっています。アドセンスの情報も充実しています!

ブログ:ひよこは旅をする(https://hibi-create.com/

ブログを見ていただいて、ある画像が(実際はポリシー違反ではないのに)機械判定でポリシー違反とみなされている可能性があるとご指摘いただきました。早速そこを修正したところ、一発でポリシー違反から抜け出せました!

ゆるトラ

人に頼って見てもらうってこんなに大事なんだな…

吉田さんからはポリシー違反以外にも、SEO的な観点からのアドバイスや読者に読んでもらうためのブログの作り方なども教えていただきました。合格後も見据えた助言をいただけてブログ運営に対するモチベーションがとても高まりました。

ゆるトラ

本当ありがとうございました!

しかし、まだ合格はできません。もとの「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」に戻りました。

もう一度基本に戻ろうと思ったときに新型コロナウイルスの影響が(2020年3月〜)

この時期は、本ブログで地方の食材、サブブログでは飲食店情報を並行して更新している状態となっていました。

このころまた新たな情報をゲット!

  • フリー画像を使う際、ダウンロードしたままのファイル名でアップロードしていると、同じ画像を使っているサイトと同一のものとみなされて複製と判定される可能性があるのではないか

という内容でした。

そこで、アップロードしていた画像はすべてオリジナルでファイル名を変えておきました。それでも結果はかわりません。

これがだめなら今度はこっちのテーマで書いてみようという案はまだいくつかありましたが、そろそろ諦めようかなとも思い始めたのがこのころです。Googleアドセンスにこだわらなくても、他にもサービスはあるからと考えるようになりました。

それでも、もう一度基礎に戻って

  • しっかり自身の体験と感想、自分で撮影した画像を入れた記事を書く
  • 必要なページのみ確実にindex登録する
  • サイトマップを更新するごとに忘れずに送信する
  • アドレスバーに「site:(サイトトップURL)」を入れて検索して出てくる結果には、掲載しているページだけが出るようにする
  • サーチコンソールのカバレッジはなるべく今掲載しているURLだけが有効になるようにする

ということを徹底しました。

そんなさなかに新型コロナウイルスが発生。Googleアドセンスの審査も止まりました。3月下旬頃から、審査を出しても出しても「新型コロナウイルスの影響で審査ができません」が続きます。このときは本ブログとサブブログを交互に審査にかけていたのですが、なかなか審査されないので片方に絞ることにしました。それがこちらのブログになります。

理由は、

  • よりユーザー目線で書けている
  • こちらの内容の方が役に立つ人が多そう
  • Uber Eatsのレビューなどこの時期に必要とされる情報を掲載できる

と思ったからです。

4月からは審査は再開されているという情報があったのでずっと審査に出していましたが、全然審査されません。

それでも「審査ができません」通知が来るたびに再度申請を出すを繰り返し、ついに6月に入って合格通知がきました!!

振り返って思うこと

ここまでとても長かったです。審査落ちした回数は59回。勝手に最高記録だと思っています。諦めようと思ったこともありました。どうにか合格できましたが、正直何が合格できたきっかけなのかはつかめていません。

それでも1つ言えるのは、情報収集と試行錯誤がとても大切だということです。

落ちるたびに他の方のブログやTwitterを拝見して、得た情報を試していきました。また、お二人にコンサルしていただいたこともなくてはならないものでした。

ひとつとして同じブログはありませんから、どんな情報が役に立つのかはやってみないとわかりません。もしかしたらこの記事がヒントになる方もいらっしゃるかもしれないです。ブログやTwitterにはたくさん情報が溢れていますので、参考にされると合格がぐっと近づくと思います。特に、Twitterはリアルタイムの情報が並んでいますし、やりとりもできるので情報収集にはおすすめです!

合格したと言ってもまだこのサイトはスタートラインに立った状態です。これからもみなさんに有益な情報をお届けできるよう更新を続けていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です