【体験談】遺伝子検査ってなにがわかるの?実際にやってみた!

この記事には広告を含む場合があります。

みなさんは遺伝子検査をしたことありますか?

最近はいろんなキットが販売されていて、個人でも簡単に自分の遺伝子を調べることができます。

健康的な生活の手助けにもなりそうということで、今回は実際に遺伝子検査キットを購入して、検査をしてみました!

遺伝子検査とは何なのか、どうやってやるのか、どんな結果が出るのかすべて解説しますので、ぜひ参考になさってください!

遺伝子検査ってどんなもの?

遺伝子検査とは?

遺伝子

遺伝子検査はその名の通り遺伝子を解析して、病気のかかりやすさや体質など遺伝的な傾向を知ることができるものです。

さまざまなサービスがありますが、唾液をとってそれを郵送で送ることで解析してもらうことができます。

何がわかる?

検査項目一覧

遺伝子検査ではさまざまな遺伝的傾向を知ることができます。

病気へのかかりやすさ

がん、生活習慣病、アレルギーをはじめ、さまざまな病気に対してのかかりやすさを知ることができます。

病気へのかかりやすさは遺伝だけでなく生活習慣やストレスなどさまざまな要因がありますが、遺伝子検査では遺伝的な要因でのかかりやすさを解析してくれます。

体質

身長、体重、体格、肌の特徴、目の色、香りの感じやすさ、カフェインの代謝の早さなど体質に関わることも解析することができます。

体質の解析によって、その人に適したダイエット方法や肌質にあったスキンケアの方法などを知ることができる遺伝子検査もあります。

能力と行動

情報処理速度や計算能力、記憶力などの能力や、飲酒量、栄養素の摂取傾向などの行動についても解析することができます。

祖先

遺伝子を解析することで、祖先のルーツも知ることができます。

主な検査キットの種類

遺伝子検査キット

総合検査キット

体質や病気へのかかりやすさ、能力などさまざまな検査項目が1回で調べられる検査キットです。

検査項目の数は商品によりますが、80〜360項目とかなり多く、総合的に自身のことを知りたいというときにぜひ使いたい検査キットです。

病気に特化した遺伝子検査キット

がん、生活習慣病など特定の病気へのかかりやすさを調べられる検査キットもあります。

病気の発症は遺伝以外にも生活習慣やストレスなどさまざまな要因がありますので、遺伝子検査の結果だけで発症のしやすさを測ることは難しいですが、あくまでも傾向として調べたい方にはぴったりです。

自分にあったダイエットやスキンケアがわかる遺伝子検査キット

遺伝子から自分の肥満タイプや体質を分析して、効果的なダイエット方法を教えてくれる遺伝子検査キットもあります。また、肌質を分析して最適なスキンケア方法を教えてくれるものもあります。

やみくもにダイエットやスキンケアを行うよりも、高い効果を得られそうですね!

性格を調べる遺伝子検査キット

遺伝子から性格やコミュニケーション、能力などを調べられる検査キットもあります。

性格も遺伝子だけではなく、生育環境や生活習慣などによって変わりますので、一概に遺伝子検査の結果がすべてとは言えませんが、傾向を掴むにはとても使える遺伝子検査です。

自分のルーツを知る遺伝子検査キット

遺伝子の解析で、自分の先祖についても知ることができます。祖先がどのように移動してきたか、自分自身を構成する民族の割合なども調べられます。

実際に遺伝子検査をやってみた!

今回使った検査キット

Genesis2.0

今回は、GeneLifeから販売されている「Genesis 2.0」を使ってみました!

遺伝的な疾患のリスクや身体的な特徴、肥満や肌質など約360項目を解析してくれます!

検査キットの中身

検査キットには以下のものが入っていました。

ご利用ガイド(冊子)

ご利用ガイド

こちらの冊子に検査の一連の流れや内容物一覧がありました。図解でわかりやすいです。

検査項目一覧(冊子)

検査項目一覧冊子

すべての検査項目が記されています。冊子にまとめられるくらいなので本当にたくさん種類がありますね!

検査ID/パスワードのご案内

IDとパスワード

IDとパスワードが書かれています。検体を送る前に、GeneLifeのサイトから申込登録をする際に必要となります。

遺伝子検査サービス申込同意書・付属説明書

各種書類

遺伝子検査を受ける上での注意事項や個人情報の取扱についての同意書とそれに付随する説明書もついていました。同意書は検体と一緒に郵送します。

返送用封筒

返送用封筒

返送用封筒には採取した検体と同意書を入れます。切手などの料金は不要です。

唾液採取キット

唾液採取キット

この遺伝子検査は唾液から解析されます。このキットに唾液を入れて、保存液(キットの中に入っています)と混ぜてキャップを締めて郵送します。

検査のやり方


STEP.1
検査申込登録をする
GeneLifeのwebサイトにアクセスして新規登録画面からメールアドレスや検査申込者の情報を登録します。
情報を登録するとマイページにアクセスできるようになります。マイページ上の「新たに検査IDを登録する」から検査ID/パスワードのご案内に記されているIDとパスワードを入力して登録完了です!

STEP.2
同意書を記入する
同意書と説明書の内容をよく読み、同意書を記入します。記入漏れがあると検査が進まない場合があるので、必要事項が書かれているかしっかり確認します。

STEP.3
唾液の採取
いよいよ採取キットの出番です!採取するときは1時間前から飲食や喫煙を控えましょう。正確な結果が出ない場合があるそうです。
チューブの下についているキャップを外し、唾液を入れます。保存液と混ぜたら採取完了です!
採取後は早く郵送する必要があります。郵送の余裕があるときに採取しましょう。

STEP.4
郵送
返送用封筒に採取キットと同意書を入れてポストに投函すれば検査は完了です!あとは結果が届くのを待つだけ!

結果が出た!

どんな結果が出てきた?

genesisサイト

ポストに投函してから約3週間後、解析が終了したことがメールで届きました!いよいよ結果とご対面です!結果はGeneLifeのwebサイトから見るので、届くのは解析終了のメールのみでした。

結果は体質と疾患リスクに分かれていて、それぞれにジャンルがあります。

体質

志向性/行動、能力、性別、体型・性格、骨・関節・皮膚、目・耳・鼻・口、血液・免疫、栄養素、その他の9項目

疾患リスク

COVID-19、感染症、性別、循環器、呼吸器、消化器、神経系、内分泌、泌尿器、骨・関節・皮膚、血液・免疫、目・耳・鼻・口、がんのリスク、七大生活習慣病、その他

体質と疾患リスクの中には同じジャンル名のものもあり、一部の項目についてはどちらでも表示されるものがありました。

それぞれの項目の結果は?

こちらが私の遺伝子検査の結果です!項目が多いので、いくつか絞ってご紹介します。

判定はほとんどの項目が3段階または5段階で表示されていて、「〇〇しやすい傾向」「やや〇〇しやすい傾向」「標準」「やや〇〇しにくい傾向」「〇〇しにくい傾向」などと別れています。

志向性/行動(体質)

カフェインによる不安の感じやすさ

志向性/行動ジャンルでは、お酒やカフェイン食事や昼型・夜型の判定が出ました。カフェインによる不安の感じやすさが3段階のうち「感じやすい傾向」と出ているのは本当にその通りです。

ゆるトラ

このブログでもたくさんノンカフェインのドリンクを紹介していますが、それは私がカフェインがだめだからという理由です。

ノンカフェインの飲み物一覧をまとめてみた!緑茶・紅茶・栄養ドリンクなどたくさん!

能力(体質)

痛みの感じやすさ

能力では様々な感覚や運動・思考などの能力についての判定が出ました。

痛みの感じやすさという項目では、「やや感じにくい」という結果が出て、以前入院して手術したときに手術後の痛みがあまり気にならなくなったことを思い出しました。これもあたっています!

実際に入院してわかった「必要な・あると便利な」入院グッズ!

性別(疾患リスク)

子宮内膜症

疾患リスクの性別では、男女別の疾患のリスクについて判定が出ています。私は女性なので女性がかかる可能性のある疾患です。

実際にかかった子宮内膜症を見てみると、5段階判定で標準になっていました。かかりやすくもないしかかりにくくもないということなのでしょうが、これは正直どうかな〜という感じでした。

ゆるトラ

子宮内膜症は発病要因が不明なので、遺伝子ではなく生活習慣などが原因だったのかもしれません

盲腸かと思ったら卵巣腫瘍(チョコレート嚢胞)が見つかった話

目・耳・鼻・口

アレルギー性鼻炎

目・耳・鼻・口ジャンルはそれぞれの部位にある疾患についてのリスクを判定しています。

毎年悩まされているスギ花粉症を見てみると、見事に高い傾向と出ていました。やはり遺伝子にはでているんだと実感しました。

遺伝子検査をやってみての感想

初めて遺伝子検査をやってみて、全てが当てはまるわけではないですが、あくまでも遺伝子の傾向として自分の身体がどのような状態なのかがわかってとても参考になりました。

どのように対処していけば良いかも各ページに書かれていますので、生活習慣を改善する良いきっかけにもなりそうです。

ゆるトラ

全体的に「やっぱりな〜」と思える場面が多かったです!

まとめ

この記事では遺伝子検査について紹介してきました!

初めてやってみましたが、検査のやり方が簡単で気軽にできますし、今後の生活改善にも活かせそうで健康的な生活の手助けになりそうだと感じました。

ぜひみなさんも、やってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です