この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
みなさんは普段どんなお茶を飲んでいますか?
緑茶、烏龍茶、麦茶などなどポピュラーなものはたくさん出てくると思います。
しかしそれ以外にも日本にはいろんなお茶がある!ということで、今回は日本原産の明日葉茶をご紹介します!
飲みやすくて栄養もあるお茶でした!
コンテンツ
明日葉茶ってどんなお茶?
明日葉を乾燥させて細かくしたお茶!
明日葉茶は文字通り明日葉の葉っぱのお茶です。乾燥させたものを細かくして、お湯を注いでつくります。
明日葉は伊豆大島や八丈島でよく栽培されていて、生命力の強い植物として有名なんだそうです。
茶葉はお茶のようなグリーンさと少し香ばしい香りがして、とてもよい香りですよ!
明日葉は日本原産で古来から栽培されている植物です。春が旬で、天ぷらやおひたしとして食べることもできます。
どんな栄養があるの?
明日葉茶はポリフェノールやβカロテン、ビタミン・ミネラル類が豊富で栄養価が高いお茶です。
毎日の健康維持にも役立てたいお茶ですね!
どこで買える?
一部のスーパーやドラッグストアなどに置いてあるようです。ただし見かけない場合もあると思いますので、一番確実なのは通販かも知れませんね!
通販であればお茶パックに入っているものや茶葉がそのまま売っているものなど種類がさまざまですので、使い方に応じて選ぶことができますよ!
どうやって飲めばいい?(作り方)
明日葉茶は煮出して作る方法などいくつか作り方があるのですが、おすすめはお手軽にティーバックに茶葉を入れて抽出する方法です!
ティーバッグに大さじ1杯程度の茶葉を入れて250ccのお湯を注ぎます。待ち時間はお好みの濃さによって変わりますが今回飲む際は7分抽出してみました。
実際に飲んでみた!
クセが少なく飲みやすい!
見た目は一般的なお茶と変わりありませんね。ウーロン茶のようなブラウンカラーです。
お茶の香りは葉っぱを乾燥させたものよりもクセが減って香ばしさが強くなったように感じます。
管理人
お茶としてとても飲みやすいです!
ウーロン茶や麦茶とはまた違った味わいにはなるのですが、一般的なハーブティーよりもハーブならではのクセがなく、いつもとは少し味わいの違うお茶として楽しめる味ですね。
苦手な人は少ないんじゃないかと思いました。
多くの人が知っているお茶で言うとウーロン茶に近い味ですね。ウーロン茶から渋みを抜いた感じです。食事や普段の水分補給としてもごくごく飲めるお茶だと思います。
栄養成分も豊富でとても飲みやすいクセの少ない明日葉茶、ごちそうさまでした!
まとめ
こちらの記事では、明日葉茶についてご紹介してきました!
クセが少なく万人受けするお茶だと感じました。栄養も豊富なので、積極的に飲んでいきたいお茶ですね!
みなさんもぜひ明日葉茶を飲んでみてください!